MENU

カテゴリー

  • エンジニア転職・キャリア
  • プログラミング学習・スキルアップ
  • 副業・フリーランス準備
  • お金・税金・マネーリテラシー
  • その他

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年8月

フリログ|エンジニア×フリーランス×マネー管理

フリーランスエンジニアの収入最大化と節税を実践するブログ

  • エンジニア転職・キャリア
  • プログラミング学習・スキルアップ
  • 副業・フリーランス準備
  • お金・税金・マネーリテラシー
  • その他
実務Tips

【質問するのが怖い】現場で悩むエンジニアが知っておきたい質問の心構え

2025年6月13日

エンジニアの現場での仕事で、直面する壁の一つが「質問する怖さ」です。 「こんなことを聞いたらどう思われるだろう」「自分の無知をさらけ出すのが怖い」という不安を抱えるエンジニアは少なくありません。僕自身も「質問しても大丈夫…

税金・節税

【個人事業税とは】フリーランスエンジニアの個人事業税|払う必要があるの?

2025年4月22日

フリーランスエンジニアとして活動を始めたものの、税金周りに不安を感じるという方も多いのではないでしょうか?その中でも「個人事業税」は意外と知られていない税金の一つです。 本記事の内容 個人事業税とは? エンジニアは個人事…

税金・節税

小規模企業共済の貸付運用で節税&資産形成を実現|賢い活用方法を徹底解説

2025年6月29日

事業資金の調達に悩むフリーランスや中小企業経営者にとって、小規模企業共済の貸付制度は魅力的な選択肢の一つです。 しかし、低金利というメリットだけに注目して安易に利用すると、思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性があります。…

転職

【30代からでもOK!】社会人経験を武器に変えるプログラミング転職

2025年6月14日

そんな不安を抱えている30代の方もいると思います。 結論から言えば、今がむしろ最高のタイミングかもしれません。 なぜ今、30代のプログラミング転職がチャンスなのか。 IT業界は今、人材不足に直面していて、30代は20代に…

実務Tips

【現場で使える】エンジニアの質問恐怖症をなくす質問術と実践ガイド

2025年6月13日

エンジニアとして働く中で、わからないことを質問する場面は避けて通れません。しかし「質問するのが怖い」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。 「すみません、ちょっと質問してもいいですか…」 新人エンジニアのTさん…

キャリア

【SESとフリーランスの違い】年収、働き方、キャリアを考える

2025年6月15日

SESとは「エンジニアを客先に常駐させ、技術力・労働力を提供するサービス」を指します。 SESエンジニアやフリーランスとしての働き方を選ぶには、それぞれの特徴や別の視点を理解することが大切です。 この記事では、SESとフ…

【業務委託のメリットとは】フリーランスが知るべき業務委託の基礎知識キャリア

【業務委託のメリットとは】フリーランスが知るべき業務委託の基礎知識

2025年6月15日

エンジニアとしてのキャリアを考えたとき、「フリーランス」という選択肢は多くの人にとって魅力的です。自由な働き方や高収入を実現できる一方で、フリーランスだからこその課題もあります。 「業務委託」はフリーランスエンジニアにと…

【レバテックとは?】フリーランスエンジニアに最適なレバテックの魅力フリーランス

【フリーランス初心者でも安心!】レバテックフリーランスの特徴と活用術

2025年6月23日

レバテックフリーランスなら、高単価案件や手厚いサポートを受けながら安心して案件を探せます。実際の評判や年収相場も、気になる方は多いでしょう。 本記事では、レバテックのメリット・デメリット、案件の実態を詳しく解説します。 …

【手取りはいくらになる?】フリーランスが押さえるべき税金計算の控除税金・節税

【手取りはいくらになる?】フリーランスが押さえるべき税金計算の控除

2025年4月22日

フリーランスとして働くと、収入の管理だけでなく税金の対策も自分で行う必要があります。税金の控除を上手に活用することで、支払う税金を減らすことができます。 今回は、フリーランス向けに利用しやすい控除についてまとめました。 …

【Javaとは】Javaの基本とオブジェクト指向について理解するJava

【Javaとは】Javaの基本とオブジェクト指向について理解する

2025年6月23日

プログラミング言語「Java」の魅力について、初めて学ぶ方に向けてご紹介したいと思います。Javaは私たちの身近なところで活躍しているプログラミング言語です。 この記事では、Javaというものついて見ていくとともに、プロ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • >
yumion

フリーランスエンジニア(Javaエンジニア)をしています。

会社員(営業マン)を経験したのちに、プログラミングを学びフリーランスエンジニアに転職しました。

このブログでは、自身の経験を踏まえて、エンジニアの仕事・フリーランスの働き方・お金の対策などの情報を発信しています。

プロフィール詳細

最近の投稿

  • 【未経験からエンジニア転職成功!】面接で必ず聞かれる7つの質問と合格する回答術

    2025年7月2日
  • 【Hibernateとは】Java開発者必見!SQL文を書かずにデータベース操作ができるORMフレームワーク

    2025年6月22日
  • 【初心者向け】Spring Bootとは?特徴・導入方法・実践例まで徹底解説

    2025年6月19日
  • 【初心者向け】Spring Framework 実装の基本を解説!プロジェクト構成から具体的な実装例まで

    2025年6月14日
  • 【特徴と将来性を比較】Spring FrameworkとSpring Bootの違いを初心者向けに解説!

    2025年6月11日
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 フリログ|エンジニア×フリーランス×マネー管理.All Rights Reserved.