MENU

カテゴリー

  • エンジニア転職・キャリア
  • プログラミング学習・スキルアップ
  • 副業・フリーランス準備
  • お金・税金・マネーリテラシー
  • その他

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2023年8月

フリログ|エンジニア×フリーランス×マネー管理

フリーランスエンジニアの収入最大化と節税を実践するブログ

  • エンジニア転職・キャリア
  • プログラミング学習・スキルアップ
  • 副業・フリーランス準備
  • お金・税金・マネーリテラシー
  • その他
  • 税金・節税

    【フリーランスの節税対策まとめ】確定申告で税金を最小限に抑える実践テクニック

  • キャリア

    【2025年最新】フリーランスエンジニアが複数エージェントを使うべき理由|年収1.5倍を実現した5つの成功パターン

  • 転職

    【未経験からの転職体験談】営業マンが6ヶ月で転職した具体的なステップ

  • 実務Tips

    【質問するのが怖い】エンジニアの心理的ハードルを乗り越える完全ガイド

キャリア

【業務委託のメリットとは】フリーランスが知るべき業務委託の基礎知識

2025年8月6日

エンジニアとしてのキャリアを考えたとき、「フリーランス」という選択肢は多くの人にとって魅力的です。自由な働き方や高収入を実現できる一方で、フリーランスだからこその課題もあります。 「業務委託」はフリーランスエンジニアにと…

フリーランス

【フリーランス初心者でも安心!】レバテックフリーランスの特徴と活用術

2025年8月6日

レバテックフリーランスなら、高単価案件や手厚いサポートを受けながら安心して案件を探せます。実際の評判や年収相場も、気になる方は多いでしょう。 本記事では、レバテックのメリット・デメリット、案件の実態を詳しく解説します。 …

税金・節税

【手取りはいくらになる?】フリーランスが押さえるべき税金計算の控除

2025年8月7日

フリーランスとして働くと、収入の管理だけでなく税金の対策も自分で行う必要があります。税金の控除を上手に活用することで、支払う税金を減らすことができます。 今回は、フリーランス向けに利用しやすい控除についてまとめました。 …

【Javaとは】Javaの基本とオブジェクト指向について理解するJava

【Javaとは】Javaの基本とオブジェクト指向について理解する

2025年6月23日

プログラミング言語「Java」の魅力について、初めて学ぶ方に向けてご紹介したいと思います。Javaは私たちの身近なところで活躍しているプログラミング言語です。 この記事では、Javaというものついて見ていくとともに、プロ…

実務Tips

【即実践】エンジニアの説明が伝わらない問題を解決する3つの方法

2025年8月22日

エンジニアは「優れたコードを書けば、それだけで評価される」という時代ではなくなりました。 現代のエンジニアに求められているのは、技術力と同じくらい重要な「コミュニケーション力」です。 僕自身も、非常に役立つシステムの価値…

フリーランス

【自由なキャリアへ】スキルを活かしてフリーランスエンジニアとして一歩踏み出すには

2025年8月6日

近年、働き方の多様化が進む中で、フリーランスエンジニアという選択肢に注目が集まっています。従来の企業勤めでは得られない魅力的な可能性が広がっているからです。 フリーランスエンジニアとして独立に向けて、最初の一歩は不安と期…

キャリア

【フリーランスvs会社員エンジニア】収入・将来性・キャリアパスを比較・解説

2025年7月14日

エンジニアとしてキャリアを積む中で、多くの方がこの疑問を抱えています。 高い収入を求めてフリーランスを検討するも、安定性への不安が頭をよぎる。会社員として安定した環境で働くも、自由度の低さに物足りなさを感じる。 この記事…

【フレームワークとは】Javaフレームワークの種類と定番なフレームワーク4選Java

【フレームワークとは】Javaフレームワークの種類と定番なフレームワーク4選

2025年6月23日

Javaのフレームワークの種類が多く、学習や開発にどれを使うべきか悩んでしまいます。 「今後使用できなくなるフレームワークを学習してしまった」など、トレンドを知っておかないと学習時間も無駄になりかねません。 プログラミン…

【何から始める?】プログラミング独学の目標と計画の作り方プログラミング学習・スキルアップ

【何から始める?】プログラミング独学の目標と計画の作り方

2025年6月23日

本記事では、プログラミング初心者が独学で学ぶために必要なステップとポイントについて詳しく解説します。 プログラミングは独学でも十分習得できるスキルです。 プログラミング学習をスタートするタイミングでの目標設定・計画を立て…

税金・節税

【生活費を削減!】ふるさと納税返礼品のおすすめは?失敗しない選び方と節約効果

2025年8月10日

そんな疑問を抱えていませんか。 物価上昇が続く中、毎月の食費や日用品費が家計を圧迫していると感じている方は多いはずです。 特に、ふるさと納税の返礼品選びで失敗してしまい、結局使わない商品が家に残ってしまった経験がある方も…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >
yumion

~フリーランス×エンジニアの「不安・疑問」を解決するリアル情報ブログ~

フリーランスエンジニア(Javaエンジニア)をしています。

会社員(営業マン)を経験したのちに、プログラミングを学びフリーランスエンジニアに転職しました。

自分の経験を踏まえて、エンジニアの仕事・フリーランスの働き方・お金の対策などの情報を発信していきます。

プロフィール詳細

最近の投稿

  • 【実体験】フリーランスの経費計上で失敗しない方法|エンジニア向け実践テクニック

    2025年8月18日
  • 【フリーランスの節税対策まとめ】確定申告で税金を最小限に抑える実践テクニック

    2025年8月1日
  • 【知らないと損!】フリーランスが実践すべき節税裏ワザと失敗回避法

    2025年7月26日
  • 【2025年】フリーランスエンジニアの将来性と収入見通し|AIに負けない戦略とは

    2025年7月18日
  • 【2025年最新】フリーランスエンジニアが複数エージェントを使うべき理由|年収1.5倍を実現した5つの成功パターン

    2025年8月6日
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 フリログ|エンジニア×フリーランス×マネー管理.All Rights Reserved.