MENU

カテゴリー

  • エンジニア転職・キャリア
  • プログラミング学習・スキルアップ
  • 副業・フリーランス準備
  • お金・税金・マネーリテラシー
  • その他

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2023年8月

フリログ|エンジニア×フリーランス×マネー管理

フリーランスエンジニアの収入最大化と節税を実践するブログ

  • エンジニア転職・キャリア
  • プログラミング学習・スキルアップ
  • 副業・フリーランス準備
  • お金・税金・マネーリテラシー
  • その他
  • 税金・節税

    【フリーランスの節税対策まとめ】確定申告で税金を最小限に抑える実践テクニック

  • キャリア

    【2025年最新】フリーランスエンジニアが複数エージェントを使うべき理由|年収1.5倍を実現した5つの成功パターン

  • 転職

    【未経験からの転職体験談】営業マンが6ヶ月で転職した具体的なステップ

  • 実務Tips

    【質問するのが怖い】エンジニアの心理的ハードルを乗り越える完全ガイド

フリーランス

【未経験でもOK!】フリーランスエージェントを利用する際のポイント

2025年8月6日

この記事で解説していきます。 僕は、業務委託契約で現場に参画するフリーランスエンジニアとして働いています。 実際にフリーランスエージェントを複数登録し、エージェントからのご紹介で案件に参画経験もあります。 フリーランスエ…

税金・節税

【フリーランス必見】小規模企業共済の貸付制度とは?種類・条件・手続きを徹底解説

2025年6月26日

実際に、私も小規模企業共済に加入してから1年10ヶ月後に貸付制度を利用し、事業資金として30万円を借り入れることができました。 この記事では、小規模企業共済の貸付制度の基本知識から種類、利用条件、注意点までを詳しく解説し…

プログラミングスクール

【働きながら学べる】社会人におすすめプログラミングスクールとその理由

2025年6月14日

この記事で解説していきます。 この記事を書いている僕は、2019年秋頃の会社員時代(ITとは別の業界の仕事の時)にプログラミングスクールで学び、エンジニア転職をしました。 社会人で仕事しながらでもプログラミングスクールで…

転職

【未経験でもOK】文系出身がプログラミング習得できる理由と学習方法

2025年8月6日

この記事を書いている僕は、文系大学出身でエンジニアになる前までITとは別の業界で営業の仕事をしていました。 2019年秋ごろにプログラミングスクールを受講し、2020年からフリーランスエンジニアとして転職しました。 「プ…

マネーリテラシー

【費用0円の学習法!】簿記3級ネット試験に1ヶ月で合格する効率的勉強法

2025年8月7日

この記事で解説していきます。 本記事の内容 簿記のCBT試験(ネット試験)について 簿記3級ネット試験を費用かけずに理解しながら合格する勉強法 簿記3級を無事に合格しました!CBT試験で即時合格証書まで発行されました。 …

マネーリテラシー

【月290円から選べる格安SIM】日本通信SIMの料金プランを徹底解説

2025年8月7日

この記事で解説していきます。 格安SIMは、日本通信SIMがオススメです。 僕は、iPhone15で日本通信SIMを契約しています。 「合理的30GBプラン」で通信量がひと月30GB、国内無料通話がひと月70分までつくプ…

マネーリテラシー

【2025年最新】フリーランスにおすすめの保険5選|年齢別・業界別で徹底比較

2025年7月19日

フリーランスとして活動を始めると、保険について悩むことが増えます。 会社員時代には企業が用意してくれた社会保険や各種手当がありましたが、フリーランスになると自分で保険を選ぶ必要があります。 国民健康保険だけでは不十分で、…

マネーリテラシー

【フリーナンスの評判は?】メリット・デメリットを実際の利用者が徹底解説

2025年8月7日

この記事で解説していきます。 本記事の内容 フリーナンスのサービス 実際に登録して感じたフリーナンスのメリット・デメリット 僕は2020年からフリーランスエンジニアとして活動し、その年からフリーナンスに登録をしています。…

税金・節税

【所得税もスマートに納付】スマホ納付で国税を手数料無料で納税|手順とメリットを完全解説

2025年7月31日

所得税や予定納税などの国税納付でこんなお悩みを抱えていませんか? 2024年5月以降、国税庁は納付書の事前送付を大幅に見直し、従来の納税方法が使えなくなった方も多いです。 そんな今こそ注目すべきが、国税庁公式の「スマホ納…

マネーリテラシー

【FP3級の勉強時間は?】1ヶ月で合格する効率的な学習法

2025年8月7日

この記事で解説していきます。 本記事の内容 FP(ファイナンシャルプランナー)について FP3級を取得するメリット 実際に1ヶ月でFP3級を取得した勉強法 FP(ファイナンシャルプランナー)について FPとは FP(ファ…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >
yumion

~フリーランス×エンジニアの「不安・疑問」を解決するリアル情報ブログ~

フリーランスエンジニア(Javaエンジニア)をしています。

会社員(営業マン)を経験したのちに、プログラミングを学びフリーランスエンジニアに転職しました。

自分の経験を踏まえて、エンジニアの仕事・フリーランスの働き方・お金の対策などの情報を発信していきます。

プロフィール詳細

最近の投稿

  • 【実体験】フリーランスの経費計上で失敗しない方法|エンジニア向け実践テクニック

    2025年8月18日
  • 【フリーランスの節税対策まとめ】確定申告で税金を最小限に抑える実践テクニック

    2025年8月1日
  • 【知らないと損!】フリーランスが実践すべき節税裏ワザと失敗回避法

    2025年7月26日
  • 【2025年】フリーランスエンジニアの将来性と収入見通し|AIに負けない戦略とは

    2025年7月18日
  • 【2025年最新】フリーランスエンジニアが複数エージェントを使うべき理由|年収1.5倍を実現した5つの成功パターン

    2025年8月6日
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 フリログ|エンジニア×フリーランス×マネー管理.All Rights Reserved.